長野市緊急時における子ども支援ネットワーク

【団体概要】

長野市緊急時における子ども支援ネットワークとは・・・

長野市において、緊急時の子ども支援活動が効果的に行われるために、地域・分野・セクターを超えた関係者同士の連携を促進し、子ども支援の環境整備につとめ、子どもたちの権利を守ることに寄与することを目指して活動しています。

Facebookにて、活動報告をしています↓

https://www.facebook.com/profile.php?id=61560816838280  

 

長野市緊急時における子ども支援ネットワーク事業内容

1. 緊急時の子ども支援体制の拡大と強化

2. 緊急時の子ども支援コーディネーターの育成

3. 外部ネットワーク組織との連携

4. モデル地区における緊急時の子ども支援計画の作成・周知

5. 緊急時の子どもへの対応ガイドラインの作成・周知

 

事務局団体(2024年4月1日現在)

NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
長野市篠ノ井こども広場このゆびとまれ


設立趣旨書 ・ 規約 ・ 役員名簿

• 設立趣旨書(PDF)

• 規 約  (PDF)

• 役員名簿 (PDF)

 

【長野市緊急時の子ども支援ガイドライン】

長野市緊急時における子ども支援ネットワークでは、2023年2月の設立以降、緊急時の子ども支援活動が効果的に行われるために、様々な関係者の皆様のご意見をお聞きしながら、長野市緊急時の子ども支援ガイドラインの作成を行い、2024年4月25日に初版第一刷を発行しました。
緊急時における子ども支援コーディネーターや、子ども支援に従事する団体や個人が活用できる、災害時の子ども支援活動実施のための指針となればと思います。

• 長野市緊急時の子ども支援ガイドライン(PDF)

 

【子どものセーフガーディング】

長野市における災害時の子ども支援に関わるすべての関係者には、長野市緊急時における子ども支援ネットワークが定める「子どものセーフガーディングのための行動規範」 への同意を必要とします。

• 子どものセーフガーディングのための行動規範(PDF)

 

【学びと交流の場】

長野市緊急時における子ども支援ネットワークでは、平時から「顔の見える関係」を広域に築きながら、学びの場や交流の場を設けています。

≪最新情報≫ https://www.facebook.com/profile.php?id=61560816838280

≪これまでの活動≫ https://www.facebook.com/profile.php?id=61560816838280

 

【会員募集】

長野市緊急時における子ども支援ネットワークの活動にご参加いただける方を募集しています!
緊急時に子どもの安心・安全を守るための活動にぜひともご参加ください。

≪団体会員≫ 登録費 3,000円 / 年会費 当面不要
≪個人会員≫ 登録費 1,000円 / 年会費 当面不要

会員の皆様には、長野市緊急時における子ども支援ネットワーク主催のイベント情報など、緊急時の子ども支援に関わる情報を随時ご案内しています。



【お問い合わせ】

申し込み・問い合わせ先

長野市緊急時における子ども支援ネットワーク事務局
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト(災害支援事業)
tel/ 026-225-9354